沢松奈生子氏、コーチ関係解消は「金銭面」か「信頼関係破たん」自身体験からTVで
元プロテニスプレーヤーの沢松奈生子氏が12日、TBS系「ひるおび!」に電話生出演。
テニスの大坂なおみがサーシャ・バインコーチとの関係を解消したと発表したことに「1人で自分の力を試したいと思っている可能性はある」と指摘した。
番組では大坂とバインコーチの関係解消のニュースについて特集。
この驚きのニュースについて沢松は「あり得ないタイミングですよね」と驚きの声を上げ「むしろグランドスラムを優勝して、年間グランドスラムにチーム一丸となって向かっていくとしか思ってなかった」と正直な思いを吐露した。
「この時期での(コーチ関係)解消は非常に異例」とも指摘したが、トップ選手の中には「コーチを付けずに1人で回るということもある」といい、大坂も「オンコートコーチングが無かった全豪で優勝できたので、1人で自分の力を試したいと思っている可能性もある」とも語った。
また沢松氏の経験談として、コーチと契約を解消する大きな理由として「金銭面」「信頼関係の破たん」と上げ、金銭面に関しては「急激にランキングが上がって、金銭面で折り合いが付かなかった可能性はゼロではない」と解説。
ただ沢松氏が米国人コーチと契約していた時は賞金の10%プラス、グランドスラム優勝などのボーナスが付くことが普通で、バインコーチにも「かなり大きな金額が支払われたと思うので、金銭面で折り合いが付かないというのは考えづらい」とコメント。
バイン氏側から解消を申し出たのか?という質問には「ツイッター文面、最初に上げているのが大坂選手ですから。
そしてコーチと選手の性格上、関係解消できるのは基本的に選手側にある。
あくまでも想像ですが、大坂さんサイドからの解消だと思います」と解説し、昨年、国内で開催された東レパンパシフィックオープンでの出来事を紹介。
その時、バインコーチは自分からコートに入ろうとしたものの、大坂はコーチを呼ばなかったシーンを目撃したといい「独り立ちしようと頑張っている途中なのかなと思った」という。
「サーシャコーチは大坂選手に寄り添ったコーチングをしたいと思って、大坂さんは頑張って独り立ちしたいと思ったとすると、これが信頼関係破たんとまで言っていいか分からないが、考えのすれ違いのきっかけになったのかなと思う」とも語っていた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000071-dal-spo
「沢松奈生子氏、コーチ関係解消は「金銭面」か「信頼関係破たん」自身体験からTVで」への、ネット民の反応
まとめ
更なる進化へ脱皮の時期かもしれませんね
以上、沢松奈生子氏、コーチ関係解消は「金銭面」か「信頼関係破たん」自身体験からTVでのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
沢松奈生子氏、コーチ関係解消は「金銭面」か「信頼関係破たん」自身体験からTVで
トップ選手はみな定期的にコーチ替えてるし、普通のことだと思う。これが吉と出たら、圭もチャンを切るかもしれんな。
コーチを付けないでいい成績を残した選手近年いたっけ?大坂選手もコーチは付けるだろう。沢松さん、相変わらず適当な話してギャラ貰ってるなあ
お金以外になんかあるのかなぁ…。信頼関係が破綻するって…。バインコーチもこれだけナオミちゃんが成果出したらもっと欲しいってなるのは当然だし。
勝手な想像。恋心?
ショックです。シーズン中になんてよっぽど何かあったとしか思えないですよね?なおみちゃんはもちろん好きですが、サーシャとのコンビも好きでした。あの励ましの言葉にキュンとしたのになぁ。また別の選手についてそちらがランク1位になったら嫌なので、なおみちゃんには更に頑張って欲しいです!サーシャって女子のコーチだけ?
大坂のワガママかコーチの金銭面のどちらかだろ。チーム解散ならわかるけど、一人だけやもんな
成長してエラくなると、メンタル面で指導してくれる人の言葉が説教に聴こえてうっとおしくなる。会社とか、どの世界でもよくある。要は今のアタシにはアンタはもう用済みってこと。それが錯覚、慢心てこともよくある事だけどね。
外部がとやかく言うことではない
どういう経緯かは外野からはわかりませんけど、大阪選手側からの提案ということなので金銭面ではないと思います。個人的には、親離れではないが、メンタルを鍛えてもらったバインコーチから卒業したいということではないかと。アンフォーストエラーが多いので、その改善に向けて新たに技術面重視でコーチを確保しているでしょうね。
普通ならチームの結束力をより高めて年間グランドスラムを目指すと考えてしまいますが、沢松さんの指摘が正しいとすれば大阪選手はより高みを目指していたというか、自分の真の独り立ちを選んだという事ですよね。いやーこの時期にすごい決断。精神年齢が3歳なんて言ってましたがとんでもない。21歳でGSを2連勝し世界No1になってその上での決断だから、本当に芯が強い女性なんだと改めて思いました。
驚いたけど、よくある話でもある。人間関係深くなると、恋仲になって痴話喧嘩してる師弟もいるらしい、くらいだから別にいいんじゃない?サーシャさんは、これでツアーコーチの職には溢れないだろうし、大坂さんのコレからの課題は技術的なものだろうし、当人達が別れる時と判断しただけ。ヒョッとしたらマイケル チャン並みの歩合を要求したかもしれないが、其はお互いビジネスだから折合いがつかなくて、別れても当然でしょう。
いずれにせよ大坂選手をここまで育ててくれた彼には感謝しかない。彼にはいろんな人がインスパイアされたと思う。今後の活躍を願いたい。
この人騒がしいだけであんまり信用できないんだけど…
2018年の最優秀コーチ賞も受賞したから他から金銭面で良い条件提示があったかも知れない。それを大坂に話して折り合いがつかなかったとか。いずれにせよお互いプロの世界で報酬で動くのは仕方ない。
驕れるものは久しからずや!!
コーチに就いてからランキングトップまで功績は大きいです。残念だけどお2人が、幸せになればそれで、いいと思います。
あれじゃねーか。恋心が芽生えてしまったけど、イケメンコーチは応えられないので、ではみたいな。
もう少し真相に踏み込むか、情報収集に長けたジャーナリストの話ならまだしも。
やはり金銭的な事かなあ。結構コーチやスタッフはお金かかるよ。ツアーの何から何までだから。獲得賞金の何割までとかやってると大変だ。
あのコーチに他からもっと高額オファーあったんやないの。テニス界はよく有るで。
バインコーチは、また誰かのコーチになるんでしょうね。そして、なおみちゃんにも。両方にとってプラスな結果になりますように。
沢松のババアは実に図々しい。ネタに乗ろうと憶測ばかり。
過去のコーチの実績を見ていると、自分は育成するのが仕事、1流選手になったら独り立ちさせてる感じはする。Twitterのやり取り見ても信頼関係が破綻したってのは的外れて、金銭どうこうでもないと思うよ。
憶測でコレだけ取り上げられるって、大坂さん可哀想やね
=サーシャコーチは大坂選手に寄り添ったコーチングをしたいと思って=寄り添いすぎて、嫌われたじゃね、多分
人間同士なのだから理由は数知れず。うすっぺらい経験に当てはめて語るな。
大坂選手がパフォーマンスを更に高める手段としてメンタル強化よりパワーとスピードの強化を選んだ結果だと思います全豪で見せた無表情でのプレーは鬼のように強く無敵でした
池江璃花子の白血病公表もあり、今日は日本のスポーツ界に不穏な暗雲が立ちこめる日になったね。。。
金銭面だと思うよ。
永遠に続くわけではないし、周りがタイミングのことや理由を憶測で言うのはただの覗き趣味でしかない。ワイドショーはそんなもんだが、選手もコーチもプロである以上、より高み(金銭面含め)を目指した判断は珍しいことでもないと思う。
詳細がはっきりしていない現段階で自身の経験とかあてにならない適当なコメントは控えたほうがいいですよ!
サーシャのようなメンタル面を支えられるコーチがもう暫くはいたほうがよいと思うのだけれど。
これテレビ見ていたけど、沢松さんも金銭面での可能性はあまりなさそう、信頼関係破綻のほうが可能性が高そうみたいな感じだったよ。
そうは言っても憶測でしかなく本当のところは本人だけしかわかんない
金だろ。欧米人はがめついからね。それにサーシャは今が最高値を付けられる時だもんね。ただし高額なので払えるのは中国人か中東選手?
電話がブツブツ言ってて聞きづらかった。
この人 ウケ狙いかわからないけどうるさい!落ち着いて語って欲しい。
更なる進化へ脱皮の時期かもしれませんね