日本も参加のU-20W杯、全24出場国が決定!! 前回ファイナリストが揃って予選敗退
今年5~6月にポーランドで行われるU-20ワールドカップは日本時間11日、南米予選が終了し、全出場国が出揃った。
U-20日本代表は2年前の前回大会に続いて2大会連続10回目の参加。
前回大会の決勝を戦ったイングランド、ベネズエラはいずれも予選敗退となった。
本大会は5月23日に開幕し、決勝戦は6月15日。
ポーランドのグディニャ、ブィドゴシュチュ、ビェルスコ・ビャワ、ウッチ、ルブリン、ティヒの6都市6会場で行われる。
組み合わせ抽選は2月24日にあり、4チームでのグループリーグとベスト16からの決勝トーナメントで優勝を争う。
全地域で最後となった南米予選は現地時間10日、6か国総当たりの決勝リーグ最終節が行われた。
前節終了時点までにアルゼンチンのみが出場権を獲得していた中、残り3つの椅子をかけて激突。
ウルグアイ、エクアドル、コロンビアの突破が決まり、前回本大会準優勝のベネズエラやブラジルは敗退した。
アジア予選は昨年10月にインドネシアで開催。
日本はすでにJ1リーグで出番をつかんでいるMF久保建英(FC東京)、DF菅原由勢(名古屋)、DF橋岡大輝(浦和)、MF安部裕葵(鹿島)、MF郷家友太(神戸)、MF齊藤未月(湘南)、FW田川亨介(FC東京)らが選出され、大会ベスト4で出場権を獲得した。
アジア予選を制したのはアジア予選準決勝で日本を破ったサウジアラビア。
その他、準優勝の韓国、育成年代でも躍進中のカタールが本大会に進む。
欧州予選では、前回大会初優勝のイングランドが破れ、過去2度優勝のポルトガルなど5か国が予選突破。
開催国のポーランドも07年大会以来6大会ぶりの参加を果たす。
U-20W杯の出場国は以下のとおり
▼アジア
日本(2大会連続10回目)
サウジアラビア(2大会連続9回目)
韓国(2大会連続15回目)
カタール(2大会ぶり4回目)
▼ヨーロッパ
ポーランド(開催国、6大会ぶり5回目)
ポルトガル(5大会連続12回目)
イタリア(2大会連続7回目)
ウクライナ(2大会ぶり4回目)
フランス(2大会連続7回目)
ノルウェー(13大会ぶり3回目)
▼南米
アルゼンチン(16大会連続16回目)
ウルグアイ(4大会連続15回目)
エクアドル(2大会連続4回目)
コロンビア(2大会ぶり10回目)
▼北中米・カリブ海
アメリカ(4大会連続16回目)
メキシコ(5大会連続16回目)
パナマ(2大会ぶり6回目)
ホンジュラス(3大会連続8回目)
▼アフリカ
セネガル(3大会連続3回目)
ナイジェリア(12大会連続12回目)
南アフリカ(2大会連続4回目)
マリ(7大会連続7回目)
▼オセアニア
ニュージーランド(4大会連続6回目)
タヒチ(5大会ぶり2回目)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-27406252-gekisaka-socc
「日本も参加のU-20W杯、全24出場国が決定!! 前回ファイナリストが揃って予選敗退」への、ネット民の反応
まとめ
ブラジルいないの?カタール強え…
以上、日本も参加のU-20W杯、全24出場国が決定!! 前回ファイナリストが揃って予選敗退のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
日本も参加のU-20W杯、全24出場国が決定!! 前回ファイナリストが揃って予選敗退
抽選会いつかな?
女子は去年のフランス大会優勝しました。
今回のメンバーは、期待出来そうなので、勝ち上がり期待してます。そしてこの世代から東京オリンピックにも何人か出場して欲しいですね。
カタールはこれから脅威ですな
年末、アウェイでブラジルに完勝して喜んでいたが、ちょっと考え直さないといけなくない?
オセアニアは 1国でええやろ。ワールドカップが48ヶ国参加になっても 0.5でいい。じゃないと毎回ニュージーランドの特等席になるだけ。人口の少ない地域やから商売にもならんし。
カタールは着々と強化が進んでいますね。オセアニアの代表はいらないと思います。オセアニアはアジア枠に入れるべきです。
カタール、2022年のW杯を照準に絞ってきてるなアジア杯の結果を見てもアジアでも侮れないチームになりそうだ見ての通り、アジアのレベルはさほど差がないオリンピックなどのU世代はアフリカ勢が力が強い気がするまだ、この世代は体のバネの強さでねじ伏せられるから
欧州枠が少ないのと、オセアニア、北中米カリブの枠が多いのが気になります。難易度が全然違うのでは。
オセアニアを減らして、ヨーロッパの枠を増やしてほしい気がしますが、幅広い地域とチームに出場のチャンスを与え、全体の底上げを図るFIFAの考えがあるなら仕方ない。特に、タヒチのようにフル代表での世界規模の大会への出場が厳しいチームの若い世代にとっては、貴重な経験になるでしょう。まぁ、現実的には同じグループに入ったチームの草刈り場となる可能性が高いと思いますが、それでも、引いて守るだけでなく、勇気を出して攻めるサッカーを展開してほしいですね。
この年代はアフリカが強いイメージがありますね。日本はフィジカルの部分で負けないこと。あとは監督が世界で戦える器かどうか。勝ちに行く大会。育成と勘違いしないで欲しい。
オセアニア、北中米の枠を1つずつ減らし、南米と欧州の枠を1つずつ増やしたらどうか。
アルゼンチンて16大会連続?ブラジルとアルゼンチンがこぞって予選敗退した時があったと思うけど。
スペイン、ドイツもいないのか。所属クラブ側が参加に難色示して出られない選手もいるんだろうね。
この監督のままじゃ勝てないだろうな準決勝でいきなり舐めプし出すし
タヒチどうなのよ…
イングランドやブラジルが予選落ちか。日本にとってこの大会はかなり重要。なんとか本大会に出続けたい。
イングランドは若い世代が凄い凄いと言われてたが、出場できないんじゃ意味ないね。
ブラジルとスペインが敗退したのは驚いた。アジアではサウジやカタールなど中東の国が力をつけているが、日本も育成を更に強化しなければアジアでも勝てなくなる。
頼むから地上波で放送してくれ
オセアニア2枠おおいなぁ。OGいないのに。。。
アジア4 オセアニア2なのか
オセアニア2枠も要らないだろ 1枠か大陸間プレーオフにしろよしたらブラジル出れたのに
ワールドユースで堂安がイタリアから二点取ったのもつい最近のように思える。
7大会連続って事はマリは育成年代だけは強いのかな?
ブラジルもいないのか
ブラジルは大物呼べないのもあるだろうけど練習試合とは言え日本にも負けてたからな。
ノルウェータヒチ南アフリカグループで
ブラジルは出てないのか
ブラジルまた出ないのか。やっぱり独りよがりなサッカーでは今時勝つのは難しいな。日本は個の力を伸ばしつつ、組織的にやっていけば、今後強くなると思うな。
日本はまずはグループリーグを突破。この大会に参加する選手の中にはやがて世界的有名になる選手がいるんだろうね~。
タヒチ?
ナイジェリアの12大会連続12回目が凄いナイジェリアはオリンピックでも上位に食い込んでたイメージがあるし、強いのだろう
アフリカ勢はU-20では強いから抽選会で回避したいところだ。南米も。イタリア、アメリカ、タヒチの組み合わせを個人的には希望してる。
今回は必ず勝ちを狙ってほしい。
この世代でJリーグの助っ人外国人なみの活躍しだす奴出てこないかな。
ブラジルいないの?カタール強え…