<楽天>岩隈、復帰の可能性「半々」球団首脳、国内争奪戦に危機感募らす
今季限りで大リーグ、マリナーズを退団した岩隈久志投手(37)の移籍先を巡って、東北楽天を含む複数の国内球団がオファーし争奪戦になっていることが9日、分かった。
2011年オフに東北楽天からフリーエージェントでマリナーズに移籍した経緯から、国内なら東北楽天への復帰が有力とみられてきたが、球団首脳は「思った以上に他球団の攻勢が激しい。
現時点で復帰の可能性は半々ではないか」との危機感を募らせている。岩隈は球団創設の2005年から東北楽天を支えた初代エースで、ファンに絶大な人気を誇る。
岩隈が8季ぶりに戻った場合、15年に大リーグから広島に復帰してチーム強化の起爆剤になった黒田博樹投手のような効果も期待される。
ただ、現時点で争奪戦では他球団より劣勢にある。
関係者によると、オファーがやや遅く、契約条件面でも分が悪いという。岩隈は04年の球界再編騒動の際、古巣の近鉄と合併したオリックスに分配ドラフトでプロテクトされたが、トレード志願して新球団の東北楽天入り。
球団1年目の05年に開幕投手を務めるなど大黒柱として活躍し、08年には21勝を挙げて最多勝など投手タイトルを総なめにした。
09年には日本代表のエースとしてワールドベースボールクラシック2連覇に貢献。
11年まで7季在籍した。
国内通算成績は226試合、107勝69敗、防御率3.25。大リーグでは15年に日本人投手として史上2人目の無安打無得点試合を達成するなど、7季在籍し150試合、63勝39敗2セーブ、防御率3.42。
17年9月に右肩を手術し、今季は大リーグでの登板がなかった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000006-khks-spo
「<楽天>岩隈、復帰の可能性「半々」球団首脳、国内争奪戦に危機感募らす」への、ネット民の反応
まとめ
西に無駄な大金払うよりもいい。
以上、<楽天>岩隈、復帰の可能性「半々」球団首脳、国内争奪戦に危機感募らすのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
<楽天>岩隈、復帰の可能性「半々」球団首脳、国内争奪戦に危機感募らす
楽天ファンだけど、投手陣を引っ張っていく存在として来て欲しい。2013年に優勝した時に斎藤隆のように。あと、他球団だけど丸も広島に残って欲しいね。
楽天に復帰してくれればもちろん応援するが、読売に行ったら「さようなら」って感じ。メジャー残留なら「頑張れ!」ってなるかな。
>関係者によると、オファーがやや遅く、契約条件面でも分が悪いという。って、おいっ!いの一番に声かけなくてどうすんの。楽天にとっては神様みたいなものなんだから、頼むよホントに。
でしょうね。大リーグで長い年月活躍されてきましたからね。当然、他球団も選手として活躍もですが、岩隈自信の経験を球団がわにプラスになることが高い選手ですからね。正確も優しい感じで、ものごと、論理的に考える、現代社会にマッチしている選手ですからね。岩隈さんも迷いますよね。(笑)
本来ならいの一番にオファーして然るべきだと思うけど…色々考えた末のオファーでも、これまでの功績等も含め岩隈レベルならまずは取りにいってほしかったな。これで他球団なら楽天にはよほど魅力ないのでしょう。
上原や松坂と一緒で、ピークを過ぎてる
昨日のサンスポの楽天復帰が濃厚って記事は、楽天ファンを踊らせるための罠だった楽天の地元の河北がこのようなことを言うってことは楽天復帰の可能性は薄くなった
ピークは過ぎているのは事実だが、少なくとも、楽天に復帰して、若手の生きた教材としての存在感を発揮してくれたらと思う。
ファンは復帰してほしいと願っている人が多いけど球団は案外「他球団に獲られたらしょうがない。交渉などやる事はやったし、ファンも文句言わないだろう。」って言う考えなのかも‥
楽天入団時の騒動が記憶にあるなあ。そこまでしてオリックスに(つまりバッファローズに)残りたくない理由は何なんだろう?と思った。よっぽどのことがあったのかな?ってね。でも、楽天もマー君の活躍や日本一にもなって当時とは違っているから、古巣うんぬんはもうあまり関係ないと思うけど。それに失礼な言い方だが戦力としてもどうなんだろうね。黒田の例とは事情が違うと思うけど。
主に巨人に邪魔されてるとは思うが岩隈は楽天に帰ってくるべき。
うーん、国内よりもメジャーの他球団がオファーしてるんじゃなかろうか?しかし条件面はともかくオファーで他球団に遅れをとるのはいかがなものか…。楽天創設時の最大の功労者なのに誠意を見せないでどうするよ。たとえ復帰して二桁勝利は難しくても、岩隈の持つ投球技術と経験は財産であって、チームにとって大きなプラスになるはず。誠心誠意で交渉に臨んでください。
メジャー球団に投球披露したとかいう記事見たから岩隈自身まだメジャー諦めきれてないのかな…うーん雲行きが怪しい…どこ行っても応援したいけどやっぱり楽天戻って来て欲しいよ。
岩隈選手には、自身の好きな所、条件のよい球団で活躍してほしい。楽天では、過去に十分に貢献した。もういいでしょう。
岩隈に至近距離で会ったことあるけど、滅茶滅茶デカかった。背も高いし横幅もあった。アスリートはテレビだと細く見えても実際会うと皆横幅もちゃんとある。
義理人情なら楽天金と環境ならホークス巨人は論外
創設時から岩隈は本当に希望だったし、あれだけ弱かったチームで本当に貢献してくれたから来てくれるなら本当に嬉しいし、仮にあんまり活躍できなかったとしても戻って来て欲しいなあ。プロだから実力のとこもシビアだけど。もちろんまだまだ活躍できると思うし。
ファンからすれば、クマを信じるしか無いですね。本人が行きたい所でやるのが一番だから。他球団選んだのならしょうがない。自分的に他球団に行ったら、かなりガッカリ
昨日の記事はサンスポだったか。一日遅れになろうと楽天の実情を探るには河北の記事であれば信憑性があるし飛ばしもないので間違いないと思う。
楽天以外の球団のファンにとって、岩隈獲得ってどうなん?条件にもよるけど、今年の上原どころか、ホークスに復帰したときの松坂の様にもなりかねないのに必要なの?そうなってもある程度許されるのは楽天だけだと思うけど?
岩隈が巨人に行っても出番ある?楽天復帰が一番ベストだと思うけどね
欲しがりのジャイアンツが訳わからん金額提示して持っていくんじゃない。
黒田はヤンキースから年俸30億って言われてた。岩隈は戦力外。男気とかの話は別だ。
黒田や松坂との違いは、岩隈は、球団創設期の20勝エースということ。弱小創設期の大エースなんて、楽天球団の歴史上においても、最重要人物の一人でしょ。この日本球界復帰の絶好のチャンスを逃さない方が、良いと思うけどな。なぜなら、逃したときのダメージが、将来的に大きくなると感じるから。活躍できるか云々の前に、何としても確保しないといけない選手だと思う。
メジャーからのオファーもあるのかも。ちょうど日米野球で関係者も来日してるし。いずれにしても岩隈投手には冷静に決断して頂きたい。個人的にはイーグルスで有終の美を飾って欲しいけどね。
メジャー相手ならともかく、国内球団なら逃すなよ。イニエスタ取れて岩隈取れませんはないだろって。
国内の球団との争いじゃなくてメジャー復帰の可能性あるから厳しいという話を聞いたただこういう記事出てるってことは残念ながら復帰はそうとう可能性低いと思う岩隈を取れなかったら楽天には正直失望するけどね岩隈はどこ行っても応援するから本人の行きたい所に行けばいい
怪我でブランクがあるとは言え、あの制球力と調子を取り戻せば二桁計算できるからね、他球団もほっとかないと思う。もちろんMLBだって単年であればコロンみたいに年間イニング消化を見込んで調査している球団もあるかもしれない。他のメジャー帰りと違ってそう簡単にいかないかもね。それでも岩隈が戻れば楽天にとって最大の薬なるのは間違いない。
>関係者によると、オファーがやや遅く、契約条件面でも分が悪いという。条件面は兎も角としてオファーが遅いって、何やってんのかね楽天フロント…。
岩隈が日本球界復帰にあたって何を1番に重視しているのかが不明だし、どの程度ケガの具合が回復してるかも分からない。交渉するのに年俸面や年数など各球団探り合いの段階だと思うが最大の功労者でもあるし楽天は他の球団に取られる訳にはいかないよ!
すんなり楽天入りすると思ってたけど意外と難航してるんだね。
『思った以上に他球団の攻勢』って巨人のことかな?それとも他の球団なのかな岩隈には黒田みたく男気を見せて欲しい。ただ岩隈がそこまで渋るなら逆に楽天側はどんな条件を提示してるんだ戦力になるかどうかも大事だけど岩隈が楽天に帰ってくるだけでもチームにはプラスだと思うんだけどなぁ。
オリックスのプロテクトを振り切って楽天に入団したんだから今更巨人はないと思うよ。
08年の、当時新設して間もない弱小だった楽天で21勝とか、凄すぎる。
昨日、楽天に内定みたいな記事が出てたのになアメリカ帰りで活躍した投手って黒田と石井ぐらいしか思い浮かばんから戦力としてよりも他の選手に対する影響を与えるという意味合いで取るならいいと思う。そうなると楽天に行くのが一番良いと思うけどな。入団した経緯からして、他に行ったら反感は買うだろうな。
えっ?復帰の可能性「半々」?マジで?復帰するんじゃなかったっけ?
岩隈の実績はすごいね。あの弱くてどうしようもなかった時代の楽天で、そんなバックでも最多勝それもたまたまでなくて20勝以上での。投球術が半端なくすごいって証明。岩隈は、非常にレアなタイプの選手である可能性高いと思う。ちょっとぐらい全盛期より球威が落ちてても、健康でさえいれば勝てるピッチングできる選手の1人だと。
西に無駄な大金払うよりもいい。