“パス回しの10分間”をプラスに…西野監督「その分は走れる」
日本代表の西野朗監督が30日の練習後、報道陣の取材に応じ、28日のポーランド戦(0-1)で議論を呼んだ試合終盤のパス回しについてあらためて言及した。
前日29日のミーティングで選手に対して「責任は自分にある」と釈明したという指揮官は「本意ではない中で戦わせて、ブーイングがある中でピッチに立たせた。
そういう戦術を与えた自分がいる」と、選手に精神的な負担を強いたことに申し訳なさを口にしながらも、「どっちかに振れた戦術を与えないといけなかった。
瞬間的な中での選択だった」と強調した。
中途半端に攻めて2失点目を喫することだけは避ける必要があった。
それでもあくまで攻めて同点に追いつき、自力でグループリーグ突破を決めるか、このまま0-1で終わらせて他会場の結果に委ねるか。
決勝トーナメント進出の可能性が最も高いのは後者であろうという判断の下、指揮官は決断した。
「それはすべて勝てばいい、結果が出ればいいということだけでない」ことは理解している。
だからこそ、7月2日の決勝トーナメント1回戦・ベルギー戦(ロストフ・ナ・ドヌ)で本来の自分たちのサッカーを日本のサポーター、そして世界中のサッカーファンに見せる責任も感じている。
終盤の約10分間、後方でのボール回しで試合を終えたポーランド戦を振り返り、「走行距離は10分少ないわけで、80分ではやはり(走行距離は)少なかった」と指摘した西野監督は「(次の試合で)その分は走れると思う。
いろんな方にその分を返したい」と、ベルギー戦でいつも以上に走り、戦う日本の姿を見せることを約束した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-01655769-gekisaka-socc
「“パス回しの10分間”をプラスに…西野監督「その分は走れる」」への、ネット民の反応
まとめ
決断力と度胸。西野監督ブラボー
以上、“パス回しの10分間”をプラスに…西野監督「その分は走れる」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
“パス回しの10分間”をプラスに…西野監督「その分は走れる」
大人の冗談なんだろう。
こういうポジティブシンキング好きだな~。西野さん、世論はあなたの味方だ。がんばってください。
ベルギーはチュニジア、パナマと格下相手に完勝して、イングランド戦も控えで勝ってる。この大会追いつめられたことがない。そこにつけ入る隙があるのではないか。どんな人間でも追い込まれれば焦り、思うようにプレーができなくなる。終盤まで競ることができれば勝機も見えてくる。
勝率0%とかいうもうろくジジイをギャフンと言わせてほしい
セネガルが一点決めたら、すぐにでも一点取りにいける自信は、ありましたでイイんじゃねw
ベルギー戦の戦いぶりで、ポーランド戦の選択の評価がガラッと変わると思う。
ベルギーの方が休養したレギュラーが多い。セネガル戦で勝てなかったのが大きく響いた感じ。本当は先発を全員休ませたかった。
西野監督の強運が奇跡を呼び起こすかもしれない。
とりあえずまずはスタメン漏れないように策を尽くしてください。
今思うと、ポーランド戦の番組オープニング曲、皮肉にも先日「ベビーフェイス」から「ヒール」に転向した中邑真輔の入場曲だったなぁ。。
決勝Tは本当に難しい。ベルギー圧勝はない。結構拮抗した試合になると思うよ。
10分試合を休んだからその分走れるもんなのか?
その通り!まずは開始早々先制の奇襲からいってほしい。あわよくば先制点がほしい。なめてくるはずだからスキはあるはず。
主力のターンオーバーに成功した日本と全力でセネガルとやってエースを失ったコロンビア。どっちが嫌か各国の代表監督に聞いてみたい。
いやいやベルギーの主力は90分休んでるのよ
ボクシングに例えたなら、ずっとクリンチ状態って事ね。
試合内容で批判はたくさん浴びてるし、次の試合のための温存が狙いにあったことを自身でコメントしているのだから、次の試合は色んな意味で注目されることになる。何はともあれ次への切符を勝ち得たのだから、頑張って欲しいです。
むこうは次のブラジル戦も考えてるだろうけど日本はここで限界まで出し尽くしてしまえばいい歴代最高の激闘になる
「その分走れる」んだな、じゃあベルギー戦で勝って世界を見返して下さい。
セネガルがベルギーと戦った方が、より白熱した試合だと思うけどな!
ベルギー戦が全て勝てれば10分間の話なんて消えてなくなる!
10分プラスで走れないでしょまぁ気持ちって事だろうけど
赤い悪魔と神の使い、八咫烏。勝つのはどっちだ?
非難され、選手に謝罪してまであの選択をしたのですから、結果を出すしかありません。あの選択があったからこの結果が出たのだと後で語れるように。個人的にはあの選択肢は好きではなかったのですが、終わったことですし次の試合は心から応援します。頑張ってください。
落合「これも野球」
何言い訳してんだ
もう終わったことはどうでも良い。次試合、応援しよう。
柴崎の分は香川や原口などフレッシュなメンバーが走るから大丈夫。
ドーハと違って負けてんのにパス回しするとか、恥ずかしかったろうな。会場の日本人からもブーイングあったみたいだし、異様な雰囲気だったんだろうな。
蒼いサムライ、悪魔に勝てるか?少しは期待してるぞ!!
ベルギーに勝てば批判が称賛に変わる話だよ、ポーランド戦なんて。
「運も実力のうち」と考えましょう。ここで帰り支度するのと、ベルギーと戦えるのとでは雲泥の、というか生と死の差。ベルギーはFIFAランク3位だからね、それで今大会優勝候補。それは記者や解説者誰に聞いても「日本が勝てるわけはない」と答えるでしょう。でもやるのは選手だから。
とは言え両SB柴崎吉田は相当疲れが来てるその辺どうお考えなのか気になる
馬車馬のように走りまくれ!
見苦しい時間だった。
もう何が正しいのかわかんねーよ。ブンデス得点王がいてもダメ、世界屈指の選手がいてもダメ、W杯はベスト4位までは何が起こるか分からん。
俺もね、定時10分前になると手を抜いて仕事をするふりをしますよ定時になった瞬間にさっさと帰りたいもん
決断力と度胸。西野監督ブラボー